超パソコン入門 ホーム > ワード9-2 ワードでぽち袋を作ろう!

ワード9-2 ワードでポチ袋 <お年玉袋> を作ろう!

ワードでぽち袋 <お年玉袋> の作成してみましょう!

 下のメニューから閲覧したい項目をクリックしてください。

1 ぽち袋作成の流れとコツ
2 オートシェイプの四角形を作成する
3 オートシェイプの台形を5つ作成する
4 作成したすべての図形をグループ化する
5 グループ化した図形の「塗りつぶしの色」を「塗りつぶしなし」にする
6 作成したぽち袋のひな形に図の挿入する
7 ワードアートで「おとしだま」あるいは「お年玉」という文字を作成する

1.ぽち袋作成の流れとコツ

ぽち袋を一から作るのはちょっとハードルが高いかもしれませんが、頑張ってみましょう!

作成の流れ

A4用紙に2枚作成できる小さな一般サイズのぽち袋と、お札を折らずに入れられる長形サイズの2種類の大きさのぽち袋を作成することができま。す

前半
  1. ワードのオートシェイプ<図形作成>機能で、四角形を作成し、サイズを調整
  2. ワードのオートシェイプ機能で、台形を1つ作成し、サイズを調整し、それを元にコピー
  3. コピーしたものをサイズを調整し、あるいは回転させ、またコピーし、最終的には5つに増やす

後半

  1. 6つの四角形と台形をまとまりで動かすためにそれらをグループ化
  2. 小さなサイズのぽち袋の場合、グループ化したものをコピー
  3. グループ化したものに、バランスよく図を挿入したり、オートシェイプの中に図をはめ込む
  4. ワードアートで「おとしだま」という文字を作成

重要な作成のコツ ここをしっかり読んでから始めましょう!

図形のみを扱いますので、ズームを「100%」(初期設定)で操作するのではなく、画面を縮小<ページ全体を表示>させて、図形の扱いを簡単にしましょう

ワード2007の「ズーム」ボタン

画面右下のスライダーをドラッグします

下の台形を上にコピーした場合

作成したい袋を展開させて、それぞれのサイズを図ります

2.オートシェイプの四角を作成する

1. 「挿入」タブをクリックし、「図形」→「最近使用した図形」→「正方形/長方形」をクリック

2. その作成した四角形の上でダブルクリックするか、または、右クリックして「オートシェイプの書式設定」をクリック

ワード2007の場合は、図の上で右クリックし、「オートシェイプの書式設定」をクリック

図A

3. 「サイズ」タブをクリックし、「高さ」を110mmに「幅」を70mmにし、「OK」をクリック

<長形のサイズ 「高さ」170mm「幅」84mm>

作成した四角形は、水平方向は真ん中に、垂直方向は上余白にかかるように上めに配置す

3.オートシェイプの台形を5つ作成する

ポイント!

台形は、どう回転をさせても「サイズ」項目の「高さ」とは、台形の面積を求めるときの式に出てくる (上辺+下辺)×高さ÷2の高さ に当たります

台形1つめを作成し、調整する

1. 「挿入」タブをクリックし、「図形」→「基本図形」→「台形」をクリック

2. 適当な大きさにドラッグして、台形を作成する

1. 1つ目をダブルクリック

ワード2007の場合は、図の上で右クリックし、「オートシェイプの書式設定」をクリック

2. 「サイズ」タブをクリックし、「高さ」を14mmに「幅」を70mmにし、「OK」をクリック

<長形のサイズ 「高さ」17mm「幅」84mm>

3. 四角形の下にぴったりと配置し、黄色い菱形のポッチをドラッグして台形の角度をゆるく調整する

2つ目を作成し、調整する

1. 1つ目を Ctrlキー+Shiftキーを押しながらドラッグで、コピーし、2つ目を作成

2. 2つ目をダブルクリックし、<ワード2007の場合は右クリックし、「オートシェイプの書式設定」をクリック>「サイズ」タブをクリックし、「高さ」を16mmに「幅」を70mmにし、「OK」をクリック

<長形のサイズ 「高さ」19mm「幅」84mm>

3. 「書式」タブをクリック→「回転/反転」→「上下反転」をクリック

4. 四角形の上にぴったりと配置し、黄色い菱形のポッチをドラッグして台形の角度をゆるく調整する

3つ目を作成、調整する

1. 2つ目を Ctrlキーを押しながらドラッグして、コピーし、3つ目を作成

2. 3つ目をクリックして選択し、「図形の調整」をクリックし、「回転/反転」から「左90°回転」をクリック

ワード2007の場合は「挿入」タブをクリックし、「書式」タブ→「回転/反転」→「左90°反転」をクリック

3. 3つ目をダブルクリックし、<ワード2007の場合は、図の上で右クリックし、「オートシェイプの書式設定」をクリック>「サイズ」タブをクリックし、「高さ」を35mmに「幅」を110mmにし、「OK」をクリック

<長形のサイズ「高さ」42mm「幅」170mm>

4. 四角形の左側にぴったりと配置する

5. 黄色い菱形のポッチをドラッグして台形の角度をゆるく調整する

3つ目をコピーして4つ目を作成する

1. 3つ目の台形を Ctrlキーを押しながらドラッグして、コピーし、4つ目を作成する

2. 「図形の調整」をクリックし、「回転/反転」から「左右回転」をクリック

ワード2007の場合は、「書式」タブをクリック→「回転/反転」→「左右反転」をクリック

3. 四角形の右側にぴったりと配置する

4つ目をコピーして5つ目<のりしろ>を作成する

1. 4つ目の台形を Ctrlキーを押しながらドラッグして、コピーし、5つ目を作成する

2. 5つ目をダブルクリックし、<ワード2007の場合は、図の上で右クリックし、「オートシェイプの書式設定」をクリック>「サイズ」タブをクリックし、「高さ」を12mmにし、「OK」をクリック

<長形のサイズ 「高さ」15mm>

3. 4つ目の台形の右にぴったりと配置する

4. 5つ目の左側の辺は、くっつけた4つ目の右側の辺と同じ長さになるように、3つのうちの真ん中の白いポッチで調整する

ポイント Alt<オルト>キーを押しながら、ドラッグすると、細かな調整をすることができます

5. 黄色い菱形のポッチをドラッグして台形の角度をゆるく調整し4つ目の台形から段差がないように同じ角度にする

4.作成したすべての図形をグループ化する

必ず2つ以上の図形などをShiftキーを押しながらクリックして選択します

あるいは「オブジェクト選択」ボタンをクリックし、ドラッグで一気に選択

「ホーム」タブをクリック

右端の「選択」ボタンをクリック→表示されたメニューの「オブジェクトの選択」をクリック

「書式」タブをクリックし、「グループ化」をクリックします

5.グループ化した図形の「塗りつぶしの色」を「塗りつぶしなし」にする

1. グループ化した図形を選択

2. 「塗りつぶしの色」ボタンをクリックし、「塗りつぶしなし」をクリック

「書式」タブをクリックし、「図形の塗りつぶし」をクリックし、「塗りつぶしなし」をクリック

図の塗りつぶしの色を「なし」にすることで、挿入した図がひな形のうしろに隠れてしまうことを防ぎます

3. 「線の色」ボタンをクリックし、「25%灰色」をクリック

「書式」タブをクリックし、「図形の枠線」をクリックし、「25%灰色」をクリック

あくまでも線が目立たないようにするためですので、挿入したイラストに合わせてピンクや水色にしても構いませんし、見えにくいと思えば、印刷する前に目立たない色に変更しましょう

下図のようなひな形が完成です

長形のひな形の完成

3.小さなサイズのひな形の場合、Ctrlキーを押しながら下にドラッグして、コピーして2枚にします

6.作成したぽち袋のひな形に図の挿入する

図の挿入 参考ページ → ワード7 図の挿入と調整

◆ イラストを2つに分解して、裏表紙で一つのイラストとして合わせたい場合 <下図サンプル参照>

1.まずイラストを挿入し、展開図の右に移動させ図の中心のポッチを「のりしろ」との境界線に合わせます

2. そのイラストを Ctrlキー と Shiftキー を押しながらドラッグし、同じ高さの反対の左にコピーし、→ ← 矢印キーで図を移動し、図の中心のポッチを裏表紙の中心線に合わせて配置します

3. 展開図左に配置したイラストは左半分をトリミングし、展開図右に配置したイラストは右半分をトリミングします

トリミングの仕方 参考ページ → ワード7 図の挿入と調整 「トリミング」

右図のトリミング

左図のトリミング

★参考までに

グループ化したオートシェイプに図を挿入するという方法で、すべての図形に同じ図が挿入されます

  1. オートシェイプで作成した図をクリックして選択する <ポッチが表示される>
  2. 「書式」タブをクリック
  3. 「図形の塗りつぶし」をクリックし、「図」をクリック
  4. <「図の選択」画面が表示>
  5. 図をクリックして選択する
  6. 「挿入」をクリック <中に図が挿入されました>

エクセル2007を起動させ、ひな形をコピーして貼り付け、オートシェイプに図を挿入すると、全体で一つの図となります

7.ワードアートで「おとしだま」あるいは「お年玉」という文字を作成する

参考ページ → ワード8 ワードアートの作成と変更