超パソコン入門 ホーム > 文節入力と再変換

文節入力と再変換

ワードを起動させて少し長い文章を入力します。その文節ごとの便利な変換の仕方を学びましょう。

※ MS-IME日本語入力システムのツールバー<言語バー>が画面右下に表示されている環境で行ってください

これです→ IME言語バー

下のメニューから閲覧したい項目をクリック!同じページの下の項目へ移動

文節入力と再変換とは? 変換前の文字の修正
文節入力 変換後の文字の修正
変換中に文節を区切りなおす 再変換

文節入力と再変換とは?

文節入力とは?

『ある程度の長さの文章を入力して、文節単位で変換することを文節入力と言う』

少し長い文章を入力し、変換キーを押すと、変換途中(確定前の状態)を表す、それぞれの下線で区切られる単位を文節といいます。

日本語として判断するならば、「ね」という言葉を入れても、文章として通じるところが文節となります。

例えば・・・

「月末には教会に行きます」を文節で区切るとすれば、「月末には」 「教会に」 「行きます」となり、この文節に「ね」を付けても「月末にはね」 「教会にね」 「行きますね」と日本語として通じます

月末には教会に行きます の図

ある程度、文字入力に慣れてきたら、少し長い文節で変換してみましょう

変換途中・入力途中とは?

確定する前、便宜上のいろんな下線が引かれた状態を言います

月末には協会に行きます の図

点線、太線、細線といろいろありますが、今どの下線になっているかを見極めることが、この文節入力では、重要になってきます。下線の状態をしっかり注視して、文節入力を行ってください。

文節入力

「げつまつにはきょうかいにいきます」とひらがなを入力し、「月末には教会に行きます」と変換し、確定します。

例) 次の文章を入力します

げつまつにはきょうかいにいきます

げつまつにはきょうかいにいきます

◆ 変換キー(またはスペースキー) を押す

まん中の文節が、「教会」となっていても構いません

先頭の文節に太い下線が付いています

月末には に太い下線の図

◆ キーボード右下の右向き矢印キーの → キー  を 1回 押します

太い下線が1つ右に移動します (あるいは、まん中の文節をクリックしてもOK)

協会に 太い下線の図

◆ 太い下線が移動したら、 変換キー(またはスペースキー) を押す

元々「教会」となっていても一応練習ですので、変換キーを押しましょう!

◆ 変換候補の「教会」が選択されるまで、変換キーを押します

協会に が変換候補一覧の図

◆「教会」が選択されたら、 Enterキー を押して確定

月末には教会に行きます の図(確定)

流れのまとめ

  1. 変換しなおしたい文節に太い下線を移動 (矢印キー)
  2. 移動したら、変換しなおす (変換キー)

ページの一番上へ

変換中に、文節を区切りなおして、変換しなおす

「きょうはいしゃにいく」とひらがなを入力し、「今日歯医者に行く」と変換したいのですが、最初に変換キー(またはスペースキー)を押したときに、どう変換するかはパソコンによって違ってきます。

場合によっては、「今日は医者に行く」となります。このままでは、いくら変換キーを押しても変換は変わることはありません。つまり文節の区切りをなおさないと、思うような変換はできません。

※ もし、最初に「今日歯医者に行く」と変換されたら、逆に「今日は医者に行く」と変換しなおすようにしてください。

例) 次の文章を入力します

きょうはいしゃにいく

きょうはいしゃにいく 変換前の図

下向き矢印

◆ 変換キー(またはスペースキー) を押して変換する

下のような区切りになってしまいました

今日は医者に行く 変換途中の図

逆に、「歯医者」と変換されたら、「今日医者に行く」と変換するために、文節を区切りなおします

下向き矢印

◆ 「今日は」の下に引かれた太い下線を短くして、「今日」までにします

太い下線が文節の先頭にあることを確認します

今日は医者に行く 変換途中の図

Shift キー を押しながら左向き矢印キーの ← キー を1回押します

下向き矢印

下の図のように、「きょう」までに黒い網かけが縮まり、文節が短くなります

きょうが 黒い網掛け状態の図

「今日医者に行く」と変換する場合は、「今日」までにしか太い下線が引かれていません

太い下線が文節の先頭にあることを確認します

Shift キー を押しながら右向き矢印キーの → キー を1回押します

「きょうは」までに黒い網かけが延びて、文節が長くなります

下向き矢印

◆ 文節の区切りを変更したら、変換キー(またはスペースキー) を押して変換する

下のようになるまで変換キーを押します

今日歯医者に行く 変換途中の図

下向き矢印

◆ Enterキー を押して確定します

今日は医者に行く 確定の図

流れのまとめ

  1. 区切りなおしたい文節に太い下線を移動 (矢印キー)
  2. 区切りなおす (Shiftキー + 矢印キー)
  3. 変換しなおす (変換キー)

要は、変換中に太い下線が引かれた文節の後ろの文字を、縮めるか伸ばすかして、文節を区切りなおすようにします。

ページの一番上へ

変換前に文字を修正する

下の図のように、入力していても変換前の点線の引かれた状態のときは、カーソルを移動して、文字の追加や削除など修正が簡単に行えます。

げつまつにはきょうかいにいきます 変換前の図

例) 次の文章を入力します

げつまつにはきょうかいにいきます

げつまつにはきょうかいにいきます 変換前の図

下向き矢印

◆ 「げつまつには」の後に「またふたたび」という文字を付け加えます

下の図のように、変換キー(スペースキー)を押す前に、一番後ろにあるカーソルを左向き矢印キーの ← キー を押して移動するか、「げつまつには」の後ろでクリックします

げつまつには の後ろにカーソルの図

下向き矢印

「またふたたび」と入力します

またふたたび を入力の変換前の図

下向き矢印

◆ 「ふたたび」という文字を削除する

下の図のように、変換キー(スペースキー)を押す前に、一番後ろにあるカーソルを左向き矢印キーの ← キー を押して移動するか、「ふたたび」の後ろでクリックします

ふたたびの後ろにカーソルの図

下向き矢印

Backspace キー を押して、「ふたたび」の文字を削除する

げつまつにはまたきょうかいにいきます 変換前の図

「げつまつにはまたきょうかいにいきます」と修正できました

下向き矢印

◆ 変換キーを押して変換し、Enter キーを押して確定します

月末にはまた協会に行きます 確定図

流れのまとめ

  1. 修正したい文字の後ろに移動 (矢印キー)
  2. 移動したら、文字を削除したり、入力する(Backspace キー + 文字入力)

変換後に文字を修正する

「すぐそこのとうりはこうつうりょうがおおい」とひらがなを入力します。気が付いた方もいらっしゃると思います。

「すぐそこの通りは交通量が多い」と変換したいのですが、「通り」のひらがなは、「とうり」ではなく「とおり」です。この間違いを、変換キーを押したあとに修正します。

例) 次の文章を入力します

すぐそこのとうりはこうつうりょうがおおい

すぐそこのとうりはこうつうりょうがおおい 変換前の図

下向き矢印

◆ 変換キーを押します

「すぐ そこの 党利は 交通 量が 多い」となって、「とうり」の部分がおかしくなっています

すぐそこの党利は交通量が多い 変換途中の図

下向き矢印

◆ Shift キー を押しながら、Esc キー (エスケープキー:キーボードの左上にあります)  を押す

全文が変換前に戻ります

すぐそこのとうりはこうつうりょうがおおい 変換前の図

下向き矢印

◆ 「とうり」の「う」を「お」に変更する

「とうり」の「う」の後ろをクリックして、カーソルを移動

とうり の「う」の後ろにカーソルの図

下向き矢印

Backspace キー を押して「う」を削除し、「お」を入力し、「とおり」に修正する

とうり が とおりに修正図

下向き矢印

◆ 変換キーを押して変換し、Enterキーを押して確定します

すぐそこの通りは交通量が多い

 流れのまとめ

  1. 変換後なので、変換前に戻す(Shiftキー + Escキー)
  2. 全文が変換前に戻る
  3. 修正する文字の後ろにカーソルを移動させる(矢印キー)
  4. 間違えた文字を削除して、正しい文字を入力する(Backspace または Deleteキー + 文字入力)

再変換 いったん確定している文字を再変換する

入力した文字を確定後に修正することができます。ワードの場合、入力した直後でなくても再変換することができます。

再変換

 変換キーとは?

スペースキー(一番手前の細長いキー)あるいはスペースキーの右隣の「変換」とか「全候補変換(次候補)全候補」などと書いているキーのことです。

「教会」を「協会」にして、変換を間違って確定しまった場合などに行います。

  1. 「協会」をドラッグして選択
  2. 「変換キー」を何回か押して、変換候補の「教会」を選択
  3. 「Enterキー」を押して確定

月末には協会に行きます の確定図

協会 をドラッグした図

協会に が変換候補一覧の図

月末には教会に行きます の確定図

 流れのまとめ

  1. 変換しなおしたい文字を選択する (ドラッグ)
  2. 変換キーを押す(変換キー)
  3. 正しい変換候補を選択する(変換キーを何回か押す)

再変換利用するポイント!!!

例えば、長い文章を変換しないで、ひらながのまま確定してしまったときなどです。初心者によくあることですが、この場合、削除してまた長い文章を打ち直すのは非効率的です。ぜひ再変換を行ってください。

例えば、以下の文章のように変換して確定する予定が・・・

“明日ヨーロッパへ出発するので準備で忙しいです。”

以下のようにひらがなで確定した場合、再変換を行いましょう。

“あしたよーろっぱへしゅっぱつするのでじゅんびでいそがしいです。”

この場合、「あしたよーろっぱ〜」の全文をドラッグして範囲指定し、変換キーを押しましょう!

入力の重要なコツ

長い文章でも、短い文節を入力するにしても、入力文字を間違えていないか確認し、正しく入力することが重要です。入力自体を間違えると、かえって訂正に手間がかかり、入力に手間取ります。